法政、攻撃陣の奮起で明治をコールドで下す|明治×法政 1回戦

Pocket

◇明治3-10法政
17日・立川市営野球場

リーグ戦連覇へ向け連敗は避けたい明治。昨季リーグ戦準優勝と今年こそは優勝を目指す法政。注目された試合は中盤の集中打によって法政が明治を下した。

明治の先発投手は3年・山下優晴(県立東葛飾)、法政は2年・原口雄成(西南学院)で始まったこの試合。試合が動いたのは2回裏、法政は先頭の5番・片岡勇貴(明法)が四球で出塁すると6番・新川圭祐(県立長良)と8番・掛場大直(都立小山台)がヒットでつなぎ1アウト満塁のチャンスをつくる。そして視力を矯正し万全の状態で試合に臨んだ9番・岩﨑照英(成田)がレフトオーバーのスリーベースヒットを放ち、法政が3点を先制する。

追いつきたい明治はチャンスを作るものの、先発・原口の切れのあるストレートに苦戦し、5回まで無失点に抑えられる。

5回裏、追加点が欲しい法政は先頭の土井史鷹(川越東)がセンターへのスリ―ベースヒットで0アウト3塁のチャンスを作るも2番、3番が倒れ2アウト3塁となる。しかしここで4番・田中理希(鎌倉学園)がしぶとくセンター前に運び追加点をとる。法政はここから2つの四球とエラーで1点を追加し、さらに2アウト2,3塁から8番・掛場が走者一掃のツーベースヒットを放ちこの回6点を挙げた。

ここで終われない明治は6回から登板した朴澤一徹(県立大船渡)を攻め立て6番・大塚寛大(星野)のライトへのタイムリーツーベースヒットと押し出し死球で3点を返すも反撃はここまで。8回に法政が1点を追加し明治に7点差をつけて勝利を収めた。

先制点となるタイムリーを放った岩﨑はこの打席について、「満塁で回ってきたのでとにかく1点取ろうと思って打席に入りました。」と振り返った。また、「レーシックをしたおかげでボールがよく見えるようになったのでこれからどんどん打っていきたいと思います。」とこれからのリーグ戦に向けて意気込んだ。

また、5回無失点のピッチングで前回の東大戦のリベンジを果たした先発の原口は、「今日はチームとして勝利への意識が強い試合だったので、自分のピッチングで貢献できてよかったです。課題である初回の立ち上がりを前回より上手く改善できたので、今後の試合でも結果を残していきたいです。」と振り返ってくれた。


法政はここぞの集中力が際立ち2連勝を飾った。一方リーグ戦連覇を目指す明治は2連敗となった。しかしリーグ戦は始まったばかり。これからの巻き返しに期待したい。

文:朴澤一徹

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です