早稲田大学、8-0で東京大学にコールド勝ち|東京×早稲田 1回戦

Pocket

◇東京0-8早稲田
25日・八王子上柚木公園野球場

5月25日に早稲田大学と東京大学の試合が行われ、早稲田が7回コールドで東大に8-0で勝利した。早稲田の先発投手、佐藤翼(市立浦和)が5回まで無失点の好投を見せ、試合を有利に進めた。

1回表、東大は1番の山口彰文(県立金沢泉丘)がセンター前ヒットで出塁したが、その後打者が続かず無得点。対する早稲田は1回裏、松岡啓太(県立湘南)がピッチャーゴロのエラーで出塁し、さらに1塁走者の森悠生(市川)が生還して1点を先制。続く5番・瀬戸駿介(県立湘南)の打球も相手のエラーを誘い、2点目を加えた。

2回表、東大は5番・小谷逢斗(県立浦和)と6番・中野智博(県立旭丘)の連打でチャンスをつくるが、後続が続かず無得点となった。2回裏では森がタイムリーヒットで追加点を挙げ、早稲田は3点リードとした。早稲田の佐藤は安定したピッチングで東大打線を封じ、4回裏には瀬戸がセンター前ヒットで出塁し、その後の相手の暴投で2点を追加。さらに、森のゴロでこの回3点目を奪い、4回終了時点で6-0とした。

2打数1安打、4回に初ヒットを記録した瀬戸は「春の宮崎合宿以降、なかなか状態が上がらない中で気持ちを切り替えて自分のバッティングをすることを意識して打席に臨みました。色々な面で課題は山積みですが、まずは少しチームに貢献できたと思います。」と語り、チームに貢献できた喜びを表した。

6回表には秋田幸輝(ISM)がマウンドに上がり、この回を無失点に抑え、早稲田はリードを守り切った。そして6回裏、早稲田は小野山慶(県立郡山)のタイムリーツーベースヒットと柳下大勢(鎌倉学園)のタイムリースリーベースヒットでさらに2点を追加し、8-0とリードを広げた。

7回表、東大は三者凡退に終わり、7回コールドで試合終了。早稲田の投手陣が東大打線を封じ込め、完封リレーで勝利を収めた。

試合後、佐藤は「前年度よりもかなり初球から打ってくるチームに変わっていたので、とにかく長打を打たれないように低めのコントロールを意識して投球しました。また、チーム内の励ましの声が多く、冷静にそして楽しんで試合を進めることができました。」とコメントし、チームの支えが力になったことを明かした。


早稲田の先発・佐藤は5回無失点の好投で勝利に貢献し、打線も相手のエラーを見逃さず、効率的に得点を重ねた。東大は投手陣が粘り強く投げ続けた点や、序盤から安打を重ねるなど、積極的に攻撃を仕掛けた姿勢が光った。

文:井内朝海

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です