流れを変えた慶應が勝利を掴む!|慶應×東京 2回戦

Pocket

◇慶應10-5東京
13日・立川市民球場

肌寒い秋風が吹く中、東京の先制点から始まった慶應×東京の試合。投手戦となった試合で動きがあったのは7回、慶應が東京に追いつき4-4となると勢いのまま8回に6点を奪いそのまま慶應が勝利を納めた。

1回、東京は先発の杉岡勇哉(灘)が慶應上位打線を封じると、その裏に失策や暴投をものにし1点を先制する。慶應は4回まで1安打と、杉岡に封じられたが、5回表に1番・溝江翔太(明治大学付属明治)のスリーベースでチャンスを掴むと犠飛により同点に追いつく。

東京はその後5回、6回と点を挙げリードを奪うが、7回表にこれまで堅い守備でピンチを防いできた守備に3失策と乱れが見え始める。これにより慶應は7回に3点を奪い、再び同点に追いついた。その後は完全に慶應の流れとなり、8回、連打で1アウト1,3塁とチャンスを演出すると、3番・初澤遼太郎(東京農業大学第一)の犠飛により得点を挙げ、ついに慶應が試合をリードする展開となった。さらにこの回、東京の失策や捕逸が重なったことで慶應は一挙5点を入れ、10-4と大きく点差が開く東京にとって苦しい試合の流れとなった。

点差を縮めたい東京は8回裏、先頭打者が内野安打により出塁すると、四球や併殺崩れが絡み2アウト3塁とチャンスを作る。続く3番・小谷逢斗(県立浦和)のサード強襲安打で1点を返すも、その後は慶應のリリーフ難波蔵之介(土佐)に封じ込まれ得点とはならなかった。

6位脱出にむけて1勝でもあげたかった東京だが、後半の弱さが顕著にでた試合となった。一方慶應は後半の相手の隙を逃さず、東京に対し今季2勝目をあげた。この試合で3安打を放った東京の小谷はこの試合を振り返り、「競った展開の中で中盤にエラーが続き、得点圏でヒットが打てずに先に点差をつけられてまいました。この試合に限らず、先制点はとれているが粘り負けしている試合が多いので、中軸として序盤から複数得点につながるバッティングができるよう準備していきたいです。」と語った。


東京は前年度と比べ部員が増え、層が厚くなっている印象を受ける。まだまだ課題はあるものの、”他大に劣らない打線”に注目したいところだ。さらに慶應は3連勝と勢いづいている中、今後の試合にも目が離せない。

文:清原史帆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です