コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京六大学理工系硬式野球連盟公式HP

  • ホーム
  • 公式リリース
    • 公式リリース 2025
    • 公式リリース 2024
    • 公式リリース 2023
    • 公式リリース 2022
  • 連盟の概要
    • 連盟の概要
    • 2025年度 理事長就任挨拶
  • チーム一覧
    • 慶應義塾大学理工学部體育会硬式野球部
    • 早稲田大学理工硬式野球部
    • 立教大学理工硬式野球サークルRiyakyu
    • 明治大学体同連生田硬式野球部
    • 法政大学工体連硬式野球部
    • 東京大学丁友会硬式野球部
  • 公式戦
    • 日程・結果・順位 リーグ戦2025
    • 日程・結果・順位 ルーキーリーグ2025
    • 日程・結果・順位 ZEET杯2025
  • 試合レポート 2025
    • リーグ戦 2025
    • ZETT杯 2025
  • 特集
    • 東京ドーム 2025
    • リーグ戦開幕特集 2025
    • 新歓特集 2025
    • リコタイ始動!|宮崎キャンプ 2025
  • 過去の戦績
  • 過去の試合レポート
    • 試合レポート 2024
    • 試合レポート 2023
    • 試合レポート 2022
    • 試合レポート 2021
    • リコタイJAPAN
  • OBOG名鑑
  • 練習試合等のお申込み
  • お問い合わせはこちら

特集

  1. HOME
  2. 特集
2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2022年1月5日 Rika.A 引退特集 2021

勝利を重ねる大切さとチームメイトのありがたみを実感。来年も現状に甘んじず高みを目指して。|2021引退特集~東京大学編~

今年、リーグ戦でチーム初勝利を挙げ見事に最下位脱出を果たした東大。どんな手を使っても「勝ち」にこだわってきた。理事・主将・監督をこなした牧島、3年生から入部したにも関わらず副主将を務めあげた村山、一度はチームを離れたもの […]

2021年12月31日 / 最終更新日時 : 2021年12月31日 Kiko.A 引退特集 2021

「最高の仲間に出会えた!」エンジの戦士たちが綴る思い出と感謝│2021引退特集 ~早稲田大学編~

悲願のリーグ優勝を成し遂げ、ZETT杯は準優勝でシーズンを締めくくった早稲田。チームの勝利を願い、支え、自らが貢献し、まさにチームの支柱であった3年生が引退を迎えた。そんな彼らに3年間の思い出や感謝を綴ってもらった。ぜひ […]

2021年12月30日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 Ayaka.H 引退特集 2021

結果を出す難しさを感じた1年。それでも野球の楽しさ、仲間の絆を感じた心から幸せな3年間。│2021引退特集 ~慶應義塾大学編~

歓喜の瞬間を味わった2年前。「投手王国」や「2年後の優勝は相違ない」と言われ、慶應の81期は前途洋々と思われた。しかし現実は厳しく、今シーズンは幾度も悔しい思いを繰り返した。そんな絶望的な状況でも、最後まで諦めずに戦い抜 […]

2021年12月30日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 Ayaka.H 引退特集 2021

「どうすれば連盟員が満足のいく活動ができるのか」模索し続けた1年│2021引退特集 ~理事会編~

今シーズンもコロナ禍で活動が思うようにいかない中、連盟員が満足のいく形を模索し続けた今年の理事会。そんな状況下でもオンラインイベントの開催など、昨年度から続いてきた”リコタイ改革”をますます発展させた6人。リーグ戦・ZE […]

2021年12月17日 / 最終更新日時 : 2021年12月17日 K.Chie 引退特集 2021

主力からどん底へ…チームメイトが繋いでくれた最終登板 法政・崎村旭(長崎南山)|2021引退特集

「チームのみんなが繋げてくれたので精一杯投げよう」2021シーズンZETT杯決勝戦、最後に胴上げ投手となった崎村旭(長崎南山)はそんな思いでマウンドに立った。 テンポの良いピッチングと対戦相手を煽るパフォーマンスに強気な […]

2021年12月11日 / 最終更新日時 : 2021年12月11日 K.Chie 引退特集 2021

立教の”Wコウタロウ”3年間チームを支えた2人の功労者| 2021引退特集

立教は今季、立教史上初のリーグ2位という記録でシーズンを終えた。立教はダークホースとして台頭し、過去最高であったAクラス入りを果たした一昨年から急成長を遂げていた。その躍進の裏には3年間スタメンとして活躍した2人の”コウ […]

2021年10月14日 / 最終更新日時 : 2021年10月14日 Shunpei.T 特集

「悔いのないように楽しんで」注目選手インタビュー|明治大学編

今回の企画の最後を締めくくるのは明治。今シーズンから本格的にチームの中心人物となったキーマン2人に話を伺った。 #27 伊藤大貴(2年・桜丘) ーーキャプテンから後半戦のキーマンとして名前を挙げられました。率直な思いを教 […]

2021年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 K.Takahashi 特集

「一つでも多くスコアボードに0を」注目選手インタビュー|早稲田大学編

第5弾は7試合を終え5勝2敗で3季ぶりのリーグ戦優勝へ邁進する早稲田。残り3試合で首位の座を守り抜きたいチームの投打のキーマンに話を聞いた。 #47 吉川将生(1年・市立浦和) ーーまず最初にキャプテンに後半戦のキーマン […]

2021年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月22日 Rika.A 特集

「一戦必勝で、後半戦こそは勝ち越しを」注目選手インタビュー|東京大学編

リーグ戦後半の注目キーマン特集、第4弾は東大。選出された2人はどちらも今年から入部したにも関わらず、走攻守兼ね備えており監督はもちろんチーム全体からの信頼が厚い。そんな2人に後半戦に向けてのインタビューを行った。 #0 […]

2021年9月11日 / 最終更新日時 : 2021年9月11日 Touko.S 特集

「リーグの頂点に立ち続けられるように貢献」注目選手インタビュー|立教大学編

第3弾は、早稲田とともに熾烈な優勝争いを繰り広げている立教。悲願のリーグ優勝に向け、後半戦を引っ張っていくであろう2人をインタビューした。 #11 尾崎拓也(3年・県立津田沼) ーー今回の主な推薦理由として力強い打撃が挙 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • …
  • 固定ページ 19
  • »

カテゴリー

ヘッドライン

  • 熱中症対策について
  • 2025年度のリーグ戦およびルーキーリーグについて
  • 写真で振り返る東京ドーム|東京ドーム特集2025 ~慶應義塾大学編~
  • 写真で振り返る東京ドーム|東京ドーム特集2025 〜早稲田大学編〜
  • 写真で振り返る東京ドーム|東京ドーム特集2025 ~東京大学編~
  • ホーム
  • 公式リリース
  • 連盟の概要
  • チーム一覧
  • 公式戦
  • 試合レポート 2025
  • 特集
  • 過去の戦績
  • 過去の試合レポート
  • OBOG名鑑
  • 練習試合等のお申込み
  • お問い合わせはこちら

Copyright © 東京六大学理工系硬式野球連盟公式HP All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

堅実な守備が後ろにある、という安心感が良いピッチングをもたらしてくれたと思います。最多奪三振は、ストレートで空振りを取る僕の持ち味が出るようなタイトルだと思うので、素直に嬉しいです。

MENU

検索

  • ホーム
  • 公式リリース
    • 公式リリース 2025
    • 公式リリース 2024
    • 公式リリース 2023
    • 公式リリース 2022
  • 連盟の概要
    • 連盟の概要
    • 2025年度 理事長就任挨拶
  • チーム一覧
    • 慶應義塾大学理工学部體育会硬式野球部
    • 早稲田大学理工硬式野球部
    • 立教大学理工硬式野球サークルRiyakyu
    • 明治大学体同連生田硬式野球部
    • 法政大学工体連硬式野球部
    • 東京大学丁友会硬式野球部
  • 公式戦
    • 日程・結果・順位 リーグ戦2025
    • 日程・結果・順位 ルーキーリーグ2025
    • 日程・結果・順位 ZEET杯2025
  • 試合レポート 2025
    • リーグ戦 2025
    • ZETT杯 2025
  • 特集
    • 東京ドーム 2025
    • リーグ戦開幕特集 2025
    • 新歓特集 2025
    • リコタイ始動!|宮崎キャンプ 2025
  • 過去の戦績
  • 過去の試合レポート
    • 試合レポート 2024
    • 試合レポート 2023
    • 試合レポート 2022
    • 試合レポート 2021
    • リコタイJAPAN
  • OBOG名鑑
  • 練習試合等のお申込み
  • お問い合わせはこちら