緊迫の投手戦を制した明治が2位浮上へ1歩前進|明治×東京 2回戦

Pocket

◇明治3-1東京(延長10回以降タイブレーク)
21日・検見川総合運動場

タイブレークにもつれ込んだこの試合は、明治が粘り強さを発揮しリーグ戦5勝目を手に入れた。

この試合も先手を取ったのは明治。2回表、2試合連続で4番に座った2年・吉岡琉平(横浜平沼)がライト前ヒットで出塁し、続く佐藤寿樹(明治大学付属中野)の2ベースヒットで0アウト2,3塁のチャンスを作ると、その後のバッテリーエラーで吉岡が先制のホームを踏んだ。

対する東京は3回裏、9番・影山舜(筑波大学附属)と1番・村山透滉(白陵)の連打と相手の守備がもたつく間に1点返し、すぐさま試合を振り出しに戻した。

ここから試合は投手戦に突入する。明治は4回からエース・川上裕陽(甲南)を、東京は6回から天池空(県立相模原)をそれぞれマウンドに送り出した。両投手は一歩も譲らない投球を披露し、お互いに1つのミスも許されない緊迫したムードが球場に流れ始めた。

試合は9回では決着がつかず延長へ突入。タイブレークによって勝負を決することとなった。こうなると明治に分があった。昨週のZETT杯慶應戦でもタイブレークを経験していた明治は、10回の攻撃が無得点で終わったときも焦ることはなかった。裏の守備では、川上が初球を投じる前に狙いすました2塁牽制で走者を刺し、東京の攻撃の芽を摘むことに成功。11回の攻撃へと弾みをつけるプレーで野手の奮起を促した。

この試合からグラブを黒にした明治・川上は8イニングを投げ被安打0の驚異的成績を残した。

11回表、1アウト2,3塁から、石原慎也(県立市ヶ尾)がセカンドへ強烈なゴロを放つ。辛うじて二塁手は捕球したがホームへの送球が逸れ、その間に3塁ランナーが生還。その後もう1点を追加し、ついに投手戦の均衡が破られた。

その裏、川上が危なげない投球で東京の反撃を封じ、試合終了。明治が投手戦を制した。
試合後、明治の先発を担った今尾友樹(サレジオ学院)は、「久しぶりの登板で試合前は緊張しましたが、野手やベンチメンバーからの声掛けのおかげで楽に投げることができました。自分の実力を発揮できたかなと思います。」と今季初登板を振り返るとともに、チームメイトの健闘をたたえた。

東京打線を3回1失点にまとめ先発の大役を果たした明治・今尾

これで東京はリーグ戦残すところ対慶應の1試合。明治戦で健闘した流れをそのまま維持し、最終戦を勝利で締めたい。対する明治もリーグ戦の残りは1試合。立教との最終戦は勝利したチームが2位タイに浮上するという大事な一戦である。勝利を収め、その後のZETT杯に勢いをつけていきたいところである。今試合ではいずれもノーヒットに終わった矢野将大(昭和学院秀英)・富岡俊平(都立城東)・伊藤秀真(都立新宿)の上位打線の復調にも期待がかかる。

文:富岡俊平

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です