2020年3月31日 / 最終更新日時 : 2020年10月24日 Takahiro.U 特集 【数珠繋ぎ式対談②】「何故あんなに打てるのか」立教・廣田祐大➡明治・丸山隆馬 前回の対談で慶應・上田裕介から指名を受けた立教・廣田祐大。その恵まれた身体から強烈な打球を飛ばす彼は、バッティングに対して常々レベルアップを求めている。そんな彼が話してみたい人は、昨季わずか2安打差で最多安打を逃した明治 […]
2020年3月29日 / 最終更新日時 : 2020年3月29日 rikoraibig6 2019引退特集 必読、川崎泰雅の軌跡と告白。【後編】 ~リコタイ番記者、最後のインタビュー~ チームがくれた一歩目の勇気 最上級生として迎えたシーズンでの盗塁に関する意識の変化について、川崎はこう振り返る。 「自分の好きにやらせてもらえて、チームのみんなからの信頼はすごく感じていました。自分に出るサインはグリ […]
2020年3月28日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 rikoraibig6 2019引退特集 必読、川崎泰雅の軌跡と告白。【中編】 ~リコタイ番記者、最後のインタビュー~ 「軽い気持ちで盗塁していた」 当時の立教には2つ上のロイド吐夢(県横須賀)ら、個性派かつ実力派の先輩たちが揃っていた。ただし、優勝を目指すというよりは良くも悪くも楽しんで野球をやろうという”立教らしさ”があっ […]
2020年3月28日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 rikoraibig6 2019引退特集 必読、川崎泰雅の軌跡と告白。【前編】 ~リコタイ番記者、最後のインタビュー~ リーグ戦で3年連続のベストナイン、リーグ通算47盗塁で二度の盗塁王。代表チームでも不動の「1番・センター」としてアジアでの戴冠に大きく貢献し、川崎は名実ともに立教の、そしてリコタイの歴史に残るスピードスターとなった […]
2020年3月18日 / 最終更新日時 : 2020年3月31日 Takahiro.U 特集 【新企画・数珠繋ぎ式対談①】「一番怖かった打者」慶應・上田裕介➡立教・廣田祐大 大学の垣根を越えて交友関係が深められること、それもこのリコタイというリーグの良さだと考える。しかし、なかなか交流する機会が無い相手もいるであろう。そこで今回から、『数珠繋ぎ式対談』なるものを行っていく。話してみたかったが […]
2020年2月24日 / 最終更新日時 : 2020年2月26日 Shiori 試合情報 春合宿直前インタビュー!最上級生の胸中に迫る|オフシーズン特集2020 〜立教大学編〜 2019年シーズンが幕を閉じてから早くも2ヶ月が経とうとしている。宮崎での春合宿は目前だ。昨季リーグ戦3位、ZETT杯準決勝敗退と悲願の栄冠には手が届かなかったものの、今最も勢いのあるチームとして強い印象を残した。その恵 […]
2019年12月22日 / 最終更新日時 : 2019年12月22日 Ayana 2019引退特集 ノーマークから大躍進の1年。-立教大学理工硬式野球部のラストメッセージ- 〇2019年度戦績〇リーグ戦 3位 ZETT杯 3位(同率) 我が連盟の今シーズンは立教なくしては語れないだろう。昨季5位とノーマークながら強豪・早稲田から勝ち点を奪い、無敗でトップを独走していた慶應の全 […]
2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2019年12月11日 rikoraibig6 過去の試合レポート Yanagida’s Focus ~ZETT杯準決勝 早稲田×立教~ 立教大学OB・柳田真佑氏による写真ギャラリーです!
2019年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年2月26日 rikoraibig6 ZETT杯2019 東の決勝打で早稲田が決勝進出!立教は延長で力尽きる | ZETT杯2019 早稲田×立教 ◇8日・八王子上柚木公園野球場 早稲田(リーグ2位)が延長の末に立教(リーグ3位)を2-1で下し、2年連続でZETT杯の決勝進出を決めた。タイブレーク制の延長10回、9番・東宙成(青山)が決勝の適時打を放っ […]
2019年12月6日 / 最終更新日時 : 2020年10月12日 Ayana ZETT杯2019 3回に6安打7得点!立教が東大を下し一番乗りで準決勝進出!|ZETT杯1回戦 立教×東大 ◇1日・上柚木公園野球場 2019年度ZETT杯開幕戦は、立教が東大を11-4のコールドで下し準決勝へと駒を進めた。そして、この試合をもって東京大学丁友会硬式野球部3年生は引退となった。 […]