2019年5月11日 / 最終更新日時 : 2019年5月13日 rikoraibig6 過去の試合レポート 東大、「ホーム」で王者相手に一歩も譲らぬ好ゲーム…早稲田はヒヤリ2勝目 |東大×早稲田 1回戦早版 ◇ 11日・東大球場 リコタイ史上初、東大球場での公式戦。「ホーム」で負けられない東大が王者を苦しめた。 早稲田は昨夏の埼玉大会で大活躍した注目のスラッガー・吉藤夢来(川越東)を7番・ライトで先発起用。ベストメン […]
2019年5月3日 / 最終更新日時 : 2020年5月4日 rikoraibig6 過去の試合レポート 立教に恵みの雨… 注目の一戦は4回途中ノーゲーム|早稲田×立教 ◇早稲田-立教(4回途中降雨ノーゲーム) 1日・江戸川区球場 開幕戦で明治を劇的なサヨナラ勝ちで下し、今季のダークホースとして鮮烈な印象を植え付けた立教。一方、3日前の法政戦では相手を1安打に封じ込める「らし […]
2019年5月3日 / 最終更新日時 : 2019年5月3日 rikoraibig6 過去の試合レポート 幻のマルチヒット。ノーゲームに泣いた男たちの嘆き |早稲田×立教 ◇早稲田-立教(4回途中降雨ノーゲーム) 1日・江戸川区球場 「今日は調子が良く打点も稼げていたのでノーゲームになったのは自分の成績からすれば悲しいですが、立教としては少しラッキーなノーゲームでした。収穫 […]
2019年5月1日 / 最終更新日時 : 2019年5月25日 rikoraibig6 過去の試合レポート 「六大最強の投手陣」を引っ張る慶應正捕手・加藤奨大(札幌南) 試合後談話| 慶應―東大 1回戦 ◇慶應義塾9-4東京 29日・ダイワハウススタジアム八王子 7回には貴重な適時打を放つなど攻守で大活躍。試合を振り返ると。 個人的にはようやく公式戦で1本が出てほっとしています。ただ、チームとして […]
2019年4月30日 / 最終更新日時 : 2019年5月3日 rikoraibig6 過去の試合レポート 「今年は選手全員の意識が大きく違う」 東大・小林幹也主将(東海)| 慶應―東大 1回戦 ◇慶應義塾9-4東京 29日・ダイワハウススタジアム八王子 終盤に突き放されたが、スコア上は慶應相手に互角に戦えていた時間も長かった。グランドに立っていた実感は。 序盤は先発の力投で抑えることができました […]
2019年4月30日 / 最終更新日時 : 2019年9月18日 rikoraibig6 過去の試合レポート 林克樹が12奪三振の熱投!慶應は首位で令和を迎える |慶應×東大 1回戦早版 ◇慶應義塾9-4東京 29日・ダイワハウススタジアム八王子 平成最後のリーグ戦となった慶應義塾大学と東京大学の一戦は、9ー4で慶應義塾が勝利を収めた。 東京大学先発・辻の動くボールを打ちあぐねていた慶應義塾打 […]
2019年4月29日 / 最終更新日時 : 2019年4月30日 rikoraibig6 過去の試合レポート 「流石に今日はスタメン落ちだと思いました」 早稲田・下田武史(早稲田実業)| 早稲田×法政 1回戦 ◇早稲田6-1法政 28日・ダイワハウススタジアム八王子 開幕戦では4番。今日は9番に打順を下げた。同点の8回1死満塁、いいところで一本が出ましたね! いやー、本当に良かったです。こんなチャンスで打てたこ […]
2019年4月28日 / 最終更新日時 : 2019年4月30日 rikoraibig6 過去の試合レポート 「元4番」の9番打者・下田が決勝打!苦しみながらも早稲田が今季初勝利|早稲田×法政 1回戦早版 ◇早稲田6-1法政 28日・ダイワハウススタジアム八王子 昨季リーグ戦の1位対2位。開幕早々に訪れた大一番を制したのは王者・早稲田だった。 先発マウンドに上がった多田雄一(柏陽)が要所を抑えるピッチングで流れを呼 […]
2019年4月25日 / 最終更新日時 : 2019年4月25日 rikoraibig6 過去の試合レポート チームは悔しいサヨナラ負けも… 3たび飛び出した「丸ポーズ」 明治・丸山隆馬(明大中野八王子) | 立教×明治 1回戦 ◇立教7xー6明治 21日・八王子上柚木公園野球場 巨人・丸佳浩選手が新天地で披露した「丸ポーズ」。安打を放った際に見せるこのポーズはもちろん本人の名前をもじったものだが、リコタイ明治にも同じ左のスラッガーの「丸 […]
2019年4月23日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 rikoraibig6 過去の試合レポート 立教・負田圭亮(湘南学園) 不振をはねのけた同点タイムリー「素直にめちゃくちゃ嬉しい」 | 立教×明治 1回戦 ◇立教7xー6明治 21日・八王子上柚木公園野球場 一目で見分けがつく巨体と底抜けに明るい性格。試合中に飛ばす野次は敵をも笑顔にする。負田がグランドにいるといないとでは試合の雰囲気が一変するのだ。 この日の […]