コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東京六大学理工系硬式野球連盟公式HP

  • ホーム
  • 公式リリース
    • 公式リリース 2025
    • 公式リリース 2024
    • 公式リリース 2023
    • 公式リリース 2022
  • 連盟の概要
    • 連盟の概要
    • 2025年度 理事長就任挨拶
  • チーム一覧
    • 慶應義塾大学理工学部體育会硬式野球部
    • 早稲田大学理工硬式野球部
    • 立教大学理工硬式野球サークルRiyakyu
    • 明治大学体同連生田硬式野球部
    • 法政大学工体連硬式野球部
    • 東京大学丁友会硬式野球部
  • 公式戦
    • 日程・結果・順位 リーグ戦2025
    • 日程・結果・順位 ルーキーリーグ2025
    • ZETT杯 2024 日程・結果・順位 
  • 試合レポート 2025
    • リーグ戦 2025
    • ZETT杯 2025
  • 特集
    • リーグ戦開幕特集 2025
    • リコタイ始動!|宮崎キャンプ 2025
    • 新歓特集 2025
    • 引退特集 2024
    • 優勝特集 2024
    • 東京ドーム 2024
  • 過去の戦績
  • 過去の試合レポート
    • 試合レポート 2024
    • 試合レポート 2023
    • 試合レポート 2022
    • 試合レポート 2021
    • リコタイJAPAN
  • OBOG名鑑
  • 練習試合等のお申込み
  • お問い合わせはこちら

早稲田大学

  1. HOME
  2. 早稲田大学
2020年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月23日 Y.Kato 試合レポート 2020

法政、粘りの投手リレーで接戦を制す | 早稲田×法政 速報

◇早稲田1-2法政22日・あきる野市民球場 昨季はシーズンを通して早稲田に一勝もできなかった法政だが、今季は実力が拮抗し法政が勝利を収めた。 先制したのは早稲田。3回表、一死一二塁から2番佐藤塁(桜美林)のレフト前ヒット […]

2020年11月17日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 Takahiro.U 過去の試合レポート

実力伯仲の好勝負、白熱する接戦を制したのは立教|早稲田×立教 速報

昨季はリーグ戦とZETT杯で4度対戦し、2勝2敗と五分五分の実力であった両者。代が変わった今季もその実力は拮抗することとなった。 先制したのは立教。2回の表に無死満塁から8番・大野龍弥(杉並学院)の三塁線を破るタイムリー […]

2020年11月7日 / 最終更新日時 : 2020年11月7日 K.Yamamoto 試合レポート 2020

両者一歩も引かない攻撃…試合は引き分けに | 明治×早稲田 速報

◇明治5-5早稲田 7日・ネッツ多摩昭島スタジアム 明治早稲田共に初戦、半年以上のブランクを感じさせない積極的な攻撃が多く見られた。明治は2回、瀧口、中村の連続タイムリーで3点を先制。負けじと早稲田は同回裏で1年佐藤塁の […]

2020年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 Miyu 過去の試合レポート

熱戦必至!! 明治×早稲田 主将・副主将対談

明治・早稲田ともに今シーズン最初の試合となる。昨シーズンも白熱し、今シーズンも熱戦が期待される同カード。試合を控える両チームの主将・副主将に互いの印象や試合への意気込みを聞いた。(明治主将:齋藤 聖夢、副主将:中村 貫太 […]

2020年11月6日 / 最終更新日時 : 2021年4月15日 Miyu 過去の試合レポート

王者復活へ!輝けるエンジの戦士たち 注目選手インタビュー | 早稲田

昨季、ZETT杯で2連覇を達成するも健闘及ばずリーグ戦では4連覇を逃し、負ける悔しさを味わった早稲田。新型コロナウイルスの影響により様々な制限がある中、各々ができることを行い、「王者早稲田」復活を目指し虎視眈々と準備をし […]

2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 Ayaka.H 公式リリース

『開幕までチームで走れ!六大学対抗レース~Road to Miyazaki:Our Start Line~』結果発表

コロナ禍で宮崎合宿中止が決定し、各大学が思うような活動を行うことができない中、開幕に向けて何かできないか?ということから始まったこの六大学対抗レース企画。連日、多くの連盟員が参加し非常に充実した企画となった。今回は大勢の […]

2020年8月6日 / 最終更新日時 : 2020年8月6日 Miyu 特集

【数珠繋ぎ式対談⑨】「負けたくないと意識していた」 早稲田・青木元寿➡法政・崎村旭

昨季は多くの試合に出場し、チームに欠かせない存在となった青木元寿(早稲田)。ルーキーながら4番も経験した青木は、今回の対談相手に、昨季8月に行なわれた東大との第2戦(8/2・俣野公園横浜薬大スタジアム)で7者連続を含む3 […]

2020年7月10日 / 最終更新日時 : 2020年7月10日 K.Takahashi 特集

【数珠繋ぎ式対談⑧】「まるで”右の柳田”のような打者」立教・野口優希➡早稲田・青木元寿

去年立教を躍進へ導いた立教の「ドクターK」こと野口優希。彼が対談相手で指名したのは、早稲田が誇る強打者の青木元寿。去年のリーグ戦でも熱い勝負を繰り広げた両者が野球への向き合い方について語り合う。 野口が青木を指名した理由 […]

2020年6月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月11日 Shiori 公式リリース

【緊急企画】開幕までチームで走れ!六大学対抗レース 〜Road to Miyazaki:Our Start Line〜

宮崎合宿中止というニュースの発表から、早3ヶ月半が経ちました。先の見えない異例の状況のなか、体力やリーグ戦へのモチベーション維持に苦労されている方も多いでしょう。そこで、広報部と理事会がタッグを組み、皆様に六大学対抗レー […]

2020年4月23日 / 最終更新日時 : 2020年5月2日 Ayaka.H 特集

【数珠繋ぎ式対談④】「どうして打てなかったのか。一番打ちづらい投手」早稲田・野宮健太➡慶應・宮田駿二

打撃センスが魅力の野宮健太が指名したのは、抜群の安定感で慶應をリーグ優勝に導いた宮田駿二。昨シーズン野宮は野手部門新人王、宮田は最多勝利投手に輝いた。互いにタイトルを獲得したルーキーとエースがグラウンド上での心理を語る。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • …
  • 固定ページ 14
  • »

カテゴリー

ヘッドライン

  • 今季注目の選手たちを一挙にご紹介!|リーグ戦開幕特集2025
  • 「元気溌剌、全員野球で二冠達成へ!」|新歓特集2025 〜明治大学編〜
  • 「投打ともにパワーアップで大躍進~勝てる東大へ~」幹部インタビュー|新歓特集2025 ~東京大学編~
  • 「高い総合力で3連覇達成へ!」幹部インタビュー|新歓特集2025 〜早稲田大学編〜
  • 「団結力を武器に目指すは優勝!」幹部インタビュー|新歓特集2025 ~慶應大学編~
  • ホーム
  • 公式リリース
  • 連盟の概要
  • チーム一覧
  • 公式戦
  • 試合レポート 2025
  • 特集
  • 過去の戦績
  • 過去の試合レポート
  • OBOG名鑑
  • 練習試合等のお申込み
  • お問い合わせはこちら

Copyright © 東京六大学理工系硬式野球連盟公式HP All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

堅実な守備が後ろにある、という安心感が良いピッチングをもたらしてくれたと思います。最多奪三振は、ストレートで空振りを取る僕の持ち味が出るようなタイトルだと思うので、素直に嬉しいです。

MENU

検索

  • ホーム
  • 公式リリース
    • 公式リリース 2025
    • 公式リリース 2024
    • 公式リリース 2023
    • 公式リリース 2022
  • 連盟の概要
    • 連盟の概要
    • 2025年度 理事長就任挨拶
  • チーム一覧
    • 慶應義塾大学理工学部體育会硬式野球部
    • 早稲田大学理工硬式野球部
    • 立教大学理工硬式野球サークルRiyakyu
    • 明治大学体同連生田硬式野球部
    • 法政大学工体連硬式野球部
    • 東京大学丁友会硬式野球部
  • 公式戦
    • 日程・結果・順位 リーグ戦2025
    • 日程・結果・順位 ルーキーリーグ2025
    • ZETT杯 2024 日程・結果・順位 
  • 試合レポート 2025
    • リーグ戦 2025
    • ZETT杯 2025
  • 特集
    • リーグ戦開幕特集 2025
    • リコタイ始動!|宮崎キャンプ 2025
    • 新歓特集 2025
    • 引退特集 2024
    • 優勝特集 2024
    • 東京ドーム 2024
  • 過去の戦績
  • 過去の試合レポート
    • 試合レポート 2024
    • 試合レポート 2023
    • 試合レポート 2022
    • 試合レポート 2021
    • リコタイJAPAN
  • OBOG名鑑
  • 練習試合等のお申込み
  • お問い合わせはこちら